『まぼろし』

 雨降りの日が続いている。 今日も朝から雨で、夕方近くから夜にかけて雷を伴って断続的に激しく降った。 気温は下がって、これまでほぼ開けっ放しになっていた家の戸を閉めた。
 昨夜あたりから背中にデキモノができて上を向いて寝ているとそれが痛い。 この時期オフは敷布団を敷かずにじかに畳の上で寝ている。 夏風邪がすっきりしなくて熱はないが痰や咳が続くし、なんとなく身体が浮いたような感じが続いている。
 スーパーの中に、地元の農家が収穫した野菜や果物をを売っているコーナーがある。
 そこでタマネギを一袋買ってきた。四個入って200円弱のごく当たり前のタマネギだった。
 そのタマネギを薄切りにしていたが、ぜんぜん目に滲みてこない。 きざんだ一切れをなにげに口に入れてみて驚いた。 ほんのりとした甘みが口の中に広がったのである。 タマネギは水にさらして辛味を抜いたり、弱い火をじょじょに加えて甘みを出したりするものなのだが、生でそのまま食べて甘いとは!これには驚かされた。 多分、長い時間をかけて良い土をつくった畑で栽培されているタマネギなのだろうと思う。 

 
 生田紗代著の『まぼろし』を読んだ。
 この作者も20代前半の若手である。 川上弘美柳美里などと比べればまだまだ力の差は歴然とあるが、これからが楽しみな女性作家の一人である。

 この本には二編の小説が載っている。 「まぼろし」と「十八階ビジョン」の二作品である。
 「十八階ビジョン」は就職活動に多大な苦労して入ったようやく入った会社を、数ヶ月で辞めてしまい、実家に戻って来年受験を控えた高校生の妹とダラダラした日常を過ごしているという、まあ、何ということのない作品。
 「まぼろし」のほうは、記憶に残っている母親は、いつも「こんなはずじゃなかった」ということを口癖にして自分の夫のことを怒っていた。 そんな母親はわたしが高校三年生の時に家を出て行った。
 それから八年間一度も逢ったことのなかった母親だったが、突然戻りたいと言ってきている。
 娘と母親との確執を取り上げ<誰でも一度は親を殺す>というテーマを正面に据えて描いている。
 
≫忘れていたわけじゃない。ただ、思い出そうとしなかっただけ。閉じ込めていた。自分の中の小さな空洞のすみに、怖かったから。少しでも記憶の片鱗を内側から出したら、あの日の和室に戻ってしまう気がして。いつも母親の顔色を窺いながら、母の心に巣くう暗闇におびえ、家の中でじっと息をひそめていたあの頃の自分に。でも私の想いとは裏腹に、ふとした瞬間に、劣化していた記憶は復元してしまう。鮮やかに、しっかりと線を持って。私だけが、家族の中できっと私だけが、母を許していないのだ。父も兄も、もうとっくに母のことを許している。いや、兄は許していないかもしれない。でも兄は何かを諦め、何かを捨て、受け入れようとしている≪


≫私が母の娘だからだ。父にも兄にもわからない。娘である私だけがわかる母の孤独と怖さ。恐ろしくて、嫌で、不気味で、愛していた。母のことを。八つ当たりされても逃げ出さずにそばにいたのは、それでも母が好きだったから。父がいなくて、兄がいなかったあの家で、私が母から逃げたら誰が母のそばにいてやるというのだろう。そんな人間は誰もいない。私だけはいてやらなくては、といつも自分に言い聞かせていた気がする。もしかしたら、私は自ら望んで父の身代わりになることを引き受けていたのではないか。それで母の気が済むなら、そう思って、どこかで犠牲になっている自分を哀れんで、可哀そうな健気な娘だと、満足していたのでは。恐ろしいことに、今ではそんな気さえしてくる。それなら本当に悪いのは、母だけだったのだろうか≪